2024フォーカステーマ協賛企画
2024フォーカステーマ "5活"「温・腸・眠・骨・筋」に決定!
「 Well-beauty Style /Diet & Beauty Fair 2024」では、展示会において特に注目すべきテーマをフォーカステーマとして毎年設定し、各種プロモーションを実施します。
今年は女性の健康の基礎となる5活「温・腸・眠・骨・筋」にフォーカスします!基礎体温の上昇による代謝アップ、腸内環境の改善、良質な睡眠に骨、筋肉の強化等、健康な体づくりのために重要な5つのキーワードをピックアップ。免疫力アップやストレス低下、肌質の改善、肥満予防など、人生100年時代における健康寿命延伸のための活動をサポートするアイテムやサービスが対象となります。
会期中には各テーマの基調講演を開催し、関連商材を展示するショーケース特設展示コーナーが設けられます。また弊社発行の美容・健康の専門紙「DIET&
対象製品
事前プロモーションや会場内告知で展示を盛り上げます!!
フォーカステーマ 協賛特典 (展示会オプション企画 有料)
1 基調講演の聴講者にサンプル・チラシ配布
80名規模(予定)のセミナールームで各テーマに合わせて著名な講師陣による基調講演(60分程度)を実施します。協賛企業は出席した感度の高い聴講者に対して、自社製品のサンプルやチラシを配布することができます。
2 ショーケース集中展示でPR
会場内に、ショーケースによるフォーカス企画の集中展示コーナーを設置します。製品の紹介パネルとともに製品展示が可能です。場内のスケジュール看板などにも協賛企業名が掲載されます。
4 専門メディア(紙・WEB)やセミナー案内冊子での情報発信
協賛企業は、展示会メールマガジンでの配信や、公式HP内の特設ページ、セミナーパンフレットで紹介するほか、美容と健康の総合メディア「DIET&BEAUTY」(専門紙)や「健康メディア.com」「Well-beautyMedia」(オンラインメディア)で製品情報などが掲載されます。紙面はイベント前の事前発送に加え、当日来場者向けに配布されます。
※「 DIET&BEAUTY展示会ガイド号」(ダイエット&ビューティーフェア展示会来場者全員への直接配布。事前に2万部発行)
※ 「健康メディア.com」(月間PV10 万件)、「Well-beauty Media」(月間PV1万件)※ DIET&BEAUTY FAIRセミナーパンフレット(来場促進用のパンフレット。DMで約12万件に発送)
基調講演(昨年実績)
「腸活」
「腸から始める健康〜毎日の食事から変えられる」
赤坂ファミリークリニック院長/東京大学医学部附属病院/東京大学大学院医学系研究科公衆衛生学/
健康医療政策学教室 客員研究員 伊藤 明子
腸内環境が健やかであることは、脳やメンタル、皮膚の調子に大きく関わる。発酵性食物繊維と腸内発酵力を高めるレシピも紹介する。食と栄養で腸内環境をどう整えていくか、腸脳、腸皮膚相関の最新情報にも言及する。
「筋活・骨活」
「いまから始める筋活・骨活~60歳からの自分のために!」
東京皮膚科・形成外科アンチエイジング専門医 松宮 詩依
アンチエイジングの専門家、美容外科医であり、自ら機能性医学を実践し、ダンサーでもある同氏が、筋活・骨活を語る。身体の硬い人、柔らかい人の違い、骨盤底筋の鍛え方や更年期などライフステージごとの悩みに応える。
「眠活」
「最適な睡眠は五感と環境の調和から~睡眠の質を下げない工夫」
東京疲労・睡眠クリニック 院長 梶本 修身
50歳以上の日本人の3人に1人は睡眠不足で悩んでいる。睡眠問題は一人ひとりの五感と睡眠環境を一致させることで解決できるという。違和感を覚えない安心で快適な睡眠環境とは何か。睡眠ビジネス拡大のヒントにしたい。
「温活」
「入浴常識のウソ・ホントとは~サウナとの上手な付き合い方等」
温泉、入浴、お風呂、サウナ、岩盤浴を、長年医学的調査研究をしてきた医師が語る「入浴常識のウソ・ホント」をご紹介。血流アップの入浴法や自分に合った入浴剤活用、いま人気のサウナとの上手な付き合い方にも言及。