ウエルネスビジネスミーティング
共催:Jウエルネス振興会
「〇〇〇×ウエルネス×日本」でチャンスをつかむ
世界のウエルネス産業が500兆円規模に向かうとき、日本の健康・美容はどんな変貌を目指すのか。長寿社会のライフスタイルの中への浸透であり、新たなグローバル社会へ日本の魅力として発信していくこと。2000年代に大きく成長をしてきた国内の健康・美容だが、afterコロナの次の一手は、これまで交流の無かった暮らしや街づくりに係る様々な産業との出会いであり、新しいビジネスの創出だ。
特別講演 「別府市(大分県)が目指すウエルネスな街づくり」
別府市長 長野 恭紘 (オンライン出演)
第一部 ウエルネスのある「暮らし」「街づくり」(企業参加によるミーティング)
【ゲスト】
◆ポーラ化成工業株式会社 フロンティアリサーチセンター 上級主任研究員 me-fullness/ファウンダー 本川 智紀
◆三菱地所株式会社 エリアマネジメント企画部担当部長 井上 成
【コーディネート】
インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社
ダイエット&ビューティ編集長、事業部長 江渕 敦
第二部 「〇〇〇×ウエルネス×日本」Jウエルネス振興会世話人によるセッション
真野 俊樹(中央大学大学院戦略経営研究科教授/多摩大学大学院特任教授/医師)
岡田 友悟(NPO法人日本スパ振興協会 理事長/NPO法人健康と温泉フォーラム理事)
瀬島 俊介(バイオメディカルサイエンス研究会 理事長)
荒川 雅志(国立大学法人琉球大学国際地域創造学部ウェルネス研究分野教授・医学博士)
江渕 敦(インフォーマ マーケッツ ジャパン(株)ダイエット & ビューティ編集長、事業部長)
司会:関場 証子(一般財団法人環境文化創造研究所 月刊『クリンネス』編集長)
第一回Jウエルネス振興 特別賞 
別府市長 長野 恭紘